オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2024年04月20日

チャーチ シャノン アッパーのクラックに革あて リウェルトとオールソール

こんにちは!

今日は

「チャーチあるある」とも言える

ポリッシュドバインダーカーフがひび割れた、というお修理です。

定番のシャノン


屈曲部分のひび割れをカバーする為、

つま先にある先芯付近から土踏まず部分まで革を当てて縫い付ける

「パターン作成」というお修理をさせていただきました。




近い風合いで、なおかつアッパーになじむ素材を取り寄せて


 

ストレートチップのようなデザインに落とし込みます。

それに伴い

ウェルト交換した上でソールをVibram2055ソールに


 


 

ウェルトのディテールも


オリジナル通りに仕上げました。

大切なお履き物が傷んだ時は

イセタンメンズスタイルシューケア&リペアにご相談ください。

この度ご依頼いただきましたお客様、誠にありがとうございます!



  


2020年03月08日

クロケット&ジョーンズ オールソール

Crockett&Jones

今日の
クロケット&ジョーンズは



「363」ラストを使用したハンドグレードラインのローファーCrawford

ロングノーズで従来よりもウエスト部のシェイプを強調し、

ヒールカップを小さくする事で、スマートでありながら

フィット感が良いモデルです。





今回は傷んでいたウェルトを交換し

オールソールしました。







ヒールは

英国ノーザンプトンから直接仕入れた

クロケット&ジョーンズ純正の茶色のダブテイルで。


JRオールソール 23,000円
リウェルト 10,000円
ヒドゥンチャネル仕上げ 2,500円
UKダブヒール 2,000円
税別

細かい仕様もできる限りご希望に合わせますので

ぜひご相談ください!



  


2018年08月31日

ジョージ・クレバリー リウェルトして#2055オールソール

こんにちは!

今日は8月31日

「ほんとのこと知りたいだけなのに/夏休みはもう終わり」

さみしいです、、、



さて今日は


ジョージ・クレバリーのモンクシューズ




よく見ると



 

ウェルトが


割れています。

そこで






 

ウェルトを交換して


ビブラム#2055に

貼り替えました。




リウェルト 10,000円
ビブラム#2055オールソール 11,000円
税別






クレバリーの工房にて

ロシアンカーフを使って、手縫いの工程を説明しています。




  


2018年03月24日

クロケット&ジョーンズ JRレザー オールソール 



こんにちは!

昨日のオススメ曲に追加します。

エレファントカシマシの「上野の山」

時間が静かに流れていくような風景が見えて良い曲です。




さて

今日は

クロケット&ジョーンズの



ハンドグレードラインのローファーを




リウェルト+オールソール




しました。




ヒールは純正のダブテイルで仕上げました。


JRオールソール 18,000円
リウェルト 10,000円
ヒドゥンチャネル仕上げ 2,500円
UKダブヒール 2,000円
税別

細かい仕様もできる限りご希望に合わせますので

ぜひご相談ください!


ただいま

ルクアでは





ルクアカード

5倍ポイントアップキャンペーンです!




通常100円ご利用で1ポイントのところ

5ポイントお付けします。

ということは

10,000円ご利用で、500ポイント
500円のルクア金券に交換できます。
詳しくはスタッフまで。

お得なこの機会をお見逃しなく!!!




どこで買った

どんな靴でも

大歓迎です。

皆様のご来店お待ちしております。

ちなみに

以下のカードをご利用頂けます。

お支払い前にご提示ください。


●MIカード


クレジット払いまたは現金払いの場合

MIポイントはつきませんが

年間のご利用額に加算致します。

またポイントでのお支払いも承ります。

ご不明な点はスタッフまでご質問ください。



●シューケア&リペアのスタンプカード


1,000円で1ポイント

30ポイントで1,500円分お修理お手入れをサービス致します

リピーター特典特典あり

有効期限ありません






キダ







  


2015年08月18日

diretto Dainite リウェルトとオールソール+クリーニング

こんにちは!

心なしか朝夕涼しく感じる

少しさみしい気持ちです。



今日はdirettoのスウェードフルブローグ


クリーニングしたのち



傷んでしまったウェルトを交換して





ダイナイトソールに交換しました。



スウェードクリーニング 2,500円
水洗いしてホコリや汚れを取り、その後栄養分を与えてコンディションを整えます。
これで乾燥や色落ちが防げます。

ダイナイトオールソール 14,000円

すべりにくく、フォーマルなシルエットでドレスシューズにもマッチします。

オプション ウェルト交換 +10,000円
乾燥や摩耗により傷んでしまったウェルトを取り替えます。



ルクアイーレ8Fイセタンメンズスタイル

シューリペアコーナーでは

お客様の大切な靴たちを

ただ元通りに直すだけではなく、

ご自身の生活環境や好みにマッチしたカスタマイズもご提案致します。

またシューケアコーナーでは

クリーニングや



靴みがきなどの

靴のお手入れのご相談をお受け致します。

これ直るのかな?

どうにかして直したい!
という
 ご希望を
出来る限り
かなえられるよう努力します。



  


2014年10月01日

オールデン  オイルドレザーオールソール

こんにちは!

今日は、「オールデン」をオールソールさせて戴きました。



今回は、かなりのこだわりのお修理となりました。

・オイルドレザーソール ¥15000(税別)

・ビンテージスチールのオプション ¥2000(税別)

それに、コバの張り出しを新品状態に戻す為にウエルトの交換

・リウェルト   ¥10000(税別)

もさせて戴きました。





ここ最近は、為替が円安に振れており、

全米取引委員会の発表を見ていても、まだまだ勢いは衰えずって感じですし、

輸入品の値段が上がることはあっても、下がることは無い・・・はずの今日この頃です。

御履きの靴を修理して、長く履いていただきたいと思います。



AM11:25  110円台突入のニュースを見てのクスカミでした。。。








いつも、メンズシューリペアをご利用頂き誠に有難う御座います。

また、JR大阪三越伊勢丹改装につき工房移転の為ご利用頂く、お客様へご迷惑お掛けしていまい大変申し訳御座いません

メンズシューリペアの受付場所が分かり難い為、受付までの道筋をご案内させて頂きます!


JR大阪三越伊勢丹地下2階までは御堂筋側のエスカレータ、アトリウム広場側のエスカレーターと入り口が2つ御座います

・御堂筋側エスカレーからお越しの際は



エスカレータを降りて頂き真っ直ぐ直進して頂きます。


・JR改札方面からお越しの場合は、

グランフロント、うめきた広場の手前、アトリウムと呼ばれる吹き抜けの広場がございます、

アトリウムから、「JR大阪三越伊勢丹 地下二階」への直通エスカレーターがございます。



お酒のコーナー、お惣菜、お菓子コーナーを抜けて、

さらにその奥の、フレッシュマーケットコーナーを、向かって右側をお進み下さい。




「肉売り場の前を、右折して戴くと、



細い通路になりますので、奥にお進み下さい。



この看板を左折して戴くと!




こちらが、受付カウンターになります!!






暫くの間、ご不便をお掛けしてしまいますが、

何卒宜しく御願い致します!!




  


2013年05月19日

Tricker's オールソール+飾り釘

こんにちは。katoです。

会社の健康診断の結果が返ってきたので見てみると、完全に肥満の数値だったことにショックでした。近頃休日に通っているカポエィラ道場サボリ気味になっていたので、ちゃんと行かなければと思います。

今回の修理はレディスのトリッカーズのクォーターグローグをレザーオールソールしました。
オプションだらけです!




中敷き交換 ¥1680
腰裏補強(かかとの内側) ¥1575×2





イタリーレザーオールソール ¥10000
リウェルト(ソールの外周を縫い合わせている上の部分両足交換) ¥5000×2
ヒドゥンチャネル(底面の糸を隠すやり方) ¥2500
半カラス仕上げ(底面に半分だけ鳥のカラスが埋め込まれている。。んじゃなく半分黒色) ¥0
カカトくさび型(通常はカカトはゴム使用。革にすると追加) ¥1050
飾り釘(※通常は¥525) ¥1050





今回の飾り釘は、元穴を無視して猫の足跡っぽくしています。「もうなんでもいいから好きにしてください」という自由課題の依頼でした。「cat walk」と名付けました。飾り釘には底面のレザーが圧力などで変形してしまわないようにするためにつけられています。










【追記】
昨晩発見した「OKGO」という英国のバンドのおもしろかった新作PV。。。


  


2013年04月03日

エドワードグリーン オールソール

本日はエドワードグリーンのバークレーのオールソール修理のご紹介です。

バークレーはパンチドキャップトゥモデルです。


今回お持ちいただいた時はつま先部分のウェルトが削れてしまっていたため、リウェルト(ウェルトの巻き直し)をさせて頂きました。





底材にはエドワードグリーン純正で使用されているJ.レンデンバッハを使用し、オリジナルに忠実に仕上げました。





今回はつま先をレザーより強度のあるラバーで補強させていただきました。


ウェルテッド製法の靴のウェルトが破損してしまうと、費用と期間がかなりかかってきますので、ウェルトの状態を確認していただき、早めに対処していただければと思います。





  


2011年12月14日

RED WING CUSTOM

みなさま、こんばんわ。


今日はこちらです。






















一見、RED WING #8174なのですが…… ん … 何かが違う… とピンとこられた方は鋭い!

そうです、実は凄いんです。








  ビブラム#700ヒールに#705ソール

  レザーミッドソール3,5ミリ厚

















   しかもリウェルトおよびダブルステッチ
















   まさに、フルカスタム!!





 いかがでしょうか。
 
 ちなみに、以上の作業をさせていただいて、28,035円(消費税込)です。

 当店では修理のみならず、お客様だけの特別な一足をご提案させていただいております。

 お気軽にご相談下さいませ。