オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2024年06月10日

レペット ソール補強とカカト修理

こんにちは!

梅雨入りしましたが

みなさま、梅雨対策はお済みでしょうか。

いきなりの雨は

シミやカビの原因です。

ぜひお早めのハーフソールやお手入れを!



今日は

キャンバス地のレペット



ハーフソールで補強



最も薄く、しかしすり減りにくい1㎜のラバーで



補強させていただきました。

そして



ヒールは柔らかいクレープ素材で。



レペットのソールは手縫いで作られています。

なので固いハーフラバーはソールや縫い目にも強いテンションがかかる為、お勧めしません。

それぞれのシューズに合った素材をご提案させていただきます。

お気軽にご相談ください。




  


2019年06月04日

梅雨対策 レペットにハーフラバー

こんにちは!

今日は

レペットの



コニャックのような色合いのパテントレザーの

サンドリオンに





ビブラム1mmハーフラバーで

補強しました。

ビブラム#7373 1mmハーフラバー 3,200円税別



お手入れやサイズ調整も承ります。ぜひご相談くださいませ!




6月4日まで「MIカードスペシャルデイズ」キャンペーン中

お手入れ・ケア、商品を除く、靴、カバンのお修理を10%オフサービスしております。

まずは無料相談から、

ぜひこの機会にご利用ください!

当日のご入会や仮カードご入会も10%オフさせて頂きます。

詳しくはスタッフまで。



クレジット払いまたは現金払いのみ対象

MIポイントはつきませんが

年間のご利用額に加算致します。

またポイントでのお支払いも承ります。

ご不明な点はスタッフまでご質問ください。

https://www.micard.co.jp/



●ルクアカード



100円ご利用で1ポイントお付けします。

500ポイントで500円のルクア金券に交換できます。

皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております!






  


2016年08月22日

repetto レペット 

こんにちわ

いわたです

朝、家から駅まで歩くのですが

吹いてた風がなんだか秋っぽく感じました!

そろそろ秋かな~と思いますが

昼間はまだまだ猛暑ですね!

体調崩さぬよう暑さ対策しっかりしていきましょう!







本日のご紹介はこちら



レペット

かわいらしい短靴タイプです

今回はこちらの靴に



レペットには定番ですね~、の

1mmタイプのハーフラバーを貼らせて頂きました!

本来の柔らかい履き心地損なうことなく

革底の補強ができる

優秀な材料です!

また今回は



お分かり頂けますでしょうか。。。

つま先の部分を

お客様のご要望で

若干厚めにさせて頂いております!

このようなご要望も

お気軽にお申し付け下さい!

出来る限り対応させて頂きます!

1mmハーフラバー ¥2800+税


お色もいろいろございますので

お気軽にご相談くださいませ!

それではTschuess~~


  


2016年03月04日

レペット ビブラム#7373 ハーフラバー

こんにちは!

今日は

ブリジット・バルドーがオーダーした

レペットの定番モデル「サンドリオン」

のハーフラバー補強です。



サングリアカラーのスウェードがキレイなモデルです。




レペットの特徴である

柔らかさを損なわない



薄いソールに響かない

ベストな選択と思います。

ビブラム#7373 1mmハーフラバー 2,800円+TAX



新しく靴を買ったら

できるだけ、お履き頂くまえに

お持ち下さい。

シューリペアとケアの

アドバイスを差し上げます。












キダ
  


2014年10月08日

レペット ハーフラバー

こんにちは!


今日は「レペット」のハーフラバー修理をご紹介します!





レペットはもともとダンスシューズのため底がとても薄いレザーソールになっています。


レザーソールは減りやすく、滑りやすいデメリットがありますのでそれを解消するためにハーフラバー修理は有効です。

レペットの雰囲気を壊さないように、ノーマルより薄い1mmのハーフラバーでさせて戴きました。




御色もアッパーに合わせたブルーとなっております。


Vibram社 1mmハーフラバー   ¥2800(税別)



いつも、メンズシューリペアをご利用頂き誠に有難う御座います。

また、JR大阪三越伊勢丹改装につき工房移転の為ご利用頂く、お客様へご迷惑お掛けしていまい大変申し訳御座いません

メンズシューリペアの受付場所が分かり難い為、受付までの道筋をご案内させて頂きます!


JR大阪三越伊勢丹地下2階までは御堂筋側のエスカレータ、アトリウム広場側のエスカレーターと入り口が2つ御座います

・御堂筋側エスカレーからお越しの際は



エスカレータを降りて頂き真っ直ぐ直進して頂きます。


・JR改札方面からお越しの場合は、

グランフロント、うめきた広場の手前、アトリウムと呼ばれる吹き抜けの広場がございます、

アトリウムから、「JR大阪三越伊勢丹 地下二階」への直通エスカレーターがございます。



お酒のコーナー、お惣菜、お菓子コーナーを抜けて、

さらにその奥の、フレッシュマーケットコーナーを、向かって右側をお進み下さい。




「肉売り場の前を、右折して戴くと、



細い通路になりますので、奥にお進み下さい。



この看板を左折して戴くと!




こちらが、受付カウンターになります!!






暫くの間、ご不便をお掛けしてしまいますが、

何卒宜しく御願い致します!!

  


2014年08月21日

レペットソール 剥がれ修理

こんにちは!

平岩です、、、


お盆も終わり普段通りの生活を始めてる方々も多いと思われる先日
私し情けないことに重い物を持ち上げようとしてギックリ腰になってしまい、、、

色んな方々に大変御迷惑を掛けしてしまいました、、

腰は体の要だと痛感致しました、、、

皆さまもくれぐれもお体にはお気をつけ下さいませ


さて、本日御紹介させて頂くのは夏の暑さを更に熱くさせてくれる真っ赤なレペット!


のソール剥がれの修理です (恥)





だいぶパッカリと糸がほつれソールが剥がれてしまってますが

大丈夫ですご安心下さい ♪



今回はヒールの辺りまでほつれてしまっているのでヒールを外して




中敷を剥がして縫い込みの部分をマイナスドライバー等で少し起こしてからほつれた糸を抜き取ってあげます



それから、縫い合わせる糸がバッティングしないようにスクイ針で穴を広げてあげて



後はひたすら縫って縫ってを繰り返すと、、




完成です!

最後に外した中敷とヒールを元通りにくっつけてあげれば



これで元通りです ☆


レペットすくい縫い ¥3,000~(税抜)¥3,240~(税込)




その他にもレディースシューズのリペアも絶賛受けたわっておりますのでお気軽にスタッフまで御相談下さい♪












JR大阪三越伊勢丹の改装工事期間中はメンズシューリペアは地下2階、食品フロアのルクアとは反対方向の一番奥にあります改装工事中お問い合わせカウンターにて営業させて頂いております

御来店頂くお客様へ御不便お掛け致しまして誠に恐れ入りますが何卒宜しくお願い致します

スタッフ一同皆様の御来店心よりお待ち申し上げております  


2014年08月06日

レペット ソール はがれ

こんにちは!

平岩です




今日御紹介させて頂くのはレペットのソール剥がれの修理です



真っ赤なエナメルが可愛いらしいですね♪
情熱的です!





こちらの靴はアッパーとソール(中底)が一緒に縫い合わせて作られており、縫い糸が何かの弾みでほつれてしまったり、切れてしまったりするとこのようにソールとアッパーが剥がれてしまうのです





元穴にすくい針を入れて穴を少し大きくし糸が絡み合わないようにして

後は交互に縫い合わせていけば、、









完成です!


レペットすくい縫い
¥3,000(税抜) ¥3,240(税込)





※7月28日よりJR大阪三越伊勢丹の改装につきましてメンズシューリペアは地下2Fにて営業させて頂いておりますのでどうぞ宜しくお願い致します!


※地下2階にて受付・お渡しをさせていただきます。


大変恐縮ではございますが、受付場所(地下2階)から現場まで少し距離がございまので


2~3分お待ち頂く事になるかも知れませんが御了承下さいませ



皆様の御来店心よりお待ち申し上げております♪   


Posted by RESH at 13:21Comments(0)甲革の修理レペット

2014年05月30日

レペットすくいぬい

こんにちは!


平岩です!


最近、外を歩くだけ汗ばむ季節になって来ましたね


つい、この間まで冬だと思っていたのに、、


時間が経つのは早いものです!


そんな、暖かい季節の必須アイテムレペットの修理を御紹介させて頂きます♪


以前にも何度か御紹介させて頂いている、すくい縫いの修理なのですが、最近お持ち頂くケースが増えてきているので再度、御紹介させて頂きます!





こちらの靴はスティッチ&リターンという製法で作られており、表革をクルンとひっくり返しアッパーと中底を縫いとめてつくられています


なので一度ソールと、アッパーが剥がれてしまうと同じように縫いつけてあげないと直りません





この作業を繰り返せば、、、





はい、完成♪


レペットすくい縫い ¥3,000(税抜)


範囲により金額が異なることが御座いますのでご了承下さい

当工房はレディースの修理も絶賛承っておりますので是非一度御利用下さいませ!


皆様の御来店心よりお待ち申し上げております  


Posted by RESH at 12:36Comments(0)甲革の修理レペット

2014年05月03日

レペット ほつれ修理 すくいぬい

こんにちは!


平岩です!


だいぶ暖かくなり外に出るのが楽しくなります!



さて、今回ご紹介させて頂く修理は以前に何度かご紹介させて頂いている


レペットのソール剥がれの修理です









<



アッパーとソールを縫い合わせている糸がほどけてしまいパッカリと、、、



でも、大丈夫!ご安心下さい!








中底とアッパーをまた同じように縫い合わせればまた元通りに!



♯レペットすくい縫い ¥3240~

 
範囲により金額が異なりますのでお気軽にスタッフまでご相談下さい


こちらJR大阪三越伊勢丹8Fメンズフロアに工房を構えておりますが


レディースの修理も承っておりますので是非一度お持ち下さいませ!


スタッフ一同心からお待ち申し上げております♪



それではせっかくのGW、おもいっきりはっちゃけちゃいましょう!!  


Posted by RESH at 15:10Comments(0)甲革の修理レペット

2014年03月21日

レペット すくい縫い

こんにちは!

平岩です!

気温の変化が激しいですが体調管理大丈夫でしょうか?

春が近づいている証拠ですね

そんな春にぴったりなのはこちら




女子のお洒落アイテム、レペット!!

今回の修理はソールの縫込みが外れてしまいソールが剥がれてしまったとのことです






あらら、完全にパッカリいってしまっています


でも、大丈夫!
アッパーと中底をしっかり縫い合わせて





はいっ!完成!



レペットすくい縫い1575円~
(範囲によって金額が異なりますのでお気軽にスタッフまでご相談下さい)


それでは、まだまだ寒い日が続きますが体調管理気をつけて行きましょう!