2013年02月03日
UGG やぶれ補修
「なんてこった!私のUGGが裂けちゃったぁ~!」
なんて経験ありませんか?
こんにちは、お加藤です。
UGGのブーツって中がボアなんですけど、1枚革でしかもムートン。さらに冬場はその合わせやすさからかなりのヘビーローテーションしてしまったりするようです。この前はUGGで山に登られたなんて話も聞きました。ダメですよ。そこまでしっかりとした中底が入っているワケでもないですし、中のボアもすれてペチャンコになってしまうのでしっかりとした中敷きを入れてあげた方がいいんです。特に通常のブーツのようにジャストフィットするようなタイプの靴ではないので、内部で足が遊んでしまう分疲れやすい靴だと言っても過言ではありません。
今回はそんなUGGのやぶれの修理。
修理前の写真は撮ってないんですけど、後ろのヌイ目の部分が裂けていました。ただ糸で縫うだけでも修理可能なのですが、今回は上から革をあててしっかりと修理しました。

最初からあたかもそうであったように、っていうのが難しいんです。そこを目指してはいるんですが。。。

前回「帽子」の記事で紹介したんですが。。。
奥さんのお母さんがこういうの作るのが得意で、「作れますか?」と聞いたらすぐに製作開始してくれて。。。
今日届きました。

流石。。ぴったりでした。


★☆☆シューケアセミナー☆☆★
開催日ですが、
2月23日土曜日
2月24日日曜日
の二日間。
開始時刻:各日 午前11時~ ・ 午後2時~
所要時間:約90分
料金:無料
事前予約制
予約方法:店頭受付・お電話による受付
電話番号: 06-4301-3933
担当:タカノハシ・ワタナベ・フジワラ
シューケアの基本のセミナーです。
基本ですが本格的なものですよ。
いまいちクリームの色合わせが分らないですとか、シューズブラシの種類が
多すぎて手持ちの靴に何が合うのか分らない等々の疑問がきっと解決します。
これからシューケアを始めてみようと思われた方、シューケア・靴磨きは大好き
だよというベテランの方まで大歓迎ですのぜひご参加ください。
必要なケア用品は全てご用意いたします。
平野ブラシやクリームナチュラーレといった当ブログでお馴染みのケア用品も
あります。
使い心地を試してみませんか?
実技の時間もたっぷり設定しております。
当日はぜひお手持当ちの靴をご持参ください。
なんて経験ありませんか?
こんにちは、お加藤です。
UGGのブーツって中がボアなんですけど、1枚革でしかもムートン。さらに冬場はその合わせやすさからかなりのヘビーローテーションしてしまったりするようです。この前はUGGで山に登られたなんて話も聞きました。ダメですよ。そこまでしっかりとした中底が入っているワケでもないですし、中のボアもすれてペチャンコになってしまうのでしっかりとした中敷きを入れてあげた方がいいんです。特に通常のブーツのようにジャストフィットするようなタイプの靴ではないので、内部で足が遊んでしまう分疲れやすい靴だと言っても過言ではありません。
今回はそんなUGGのやぶれの修理。
修理前の写真は撮ってないんですけど、後ろのヌイ目の部分が裂けていました。ただ糸で縫うだけでも修理可能なのですが、今回は上から革をあててしっかりと修理しました。

最初からあたかもそうであったように、っていうのが難しいんです。そこを目指してはいるんですが。。。

前回「帽子」の記事で紹介したんですが。。。
奥さんのお母さんがこういうの作るのが得意で、「作れますか?」と聞いたらすぐに製作開始してくれて。。。
今日届きました。

流石。。ぴったりでした。


★☆☆シューケアセミナー☆☆★
開催日ですが、
2月23日土曜日
2月24日日曜日
の二日間。
開始時刻:各日 午前11時~ ・ 午後2時~
所要時間:約90分
料金:無料
事前予約制
予約方法:店頭受付・お電話による受付
電話番号: 06-4301-3933
担当:タカノハシ・ワタナベ・フジワラ
シューケアの基本のセミナーです。
基本ですが本格的なものですよ。
いまいちクリームの色合わせが分らないですとか、シューズブラシの種類が
多すぎて手持ちの靴に何が合うのか分らない等々の疑問がきっと解決します。
これからシューケアを始めてみようと思われた方、シューケア・靴磨きは大好き
だよというベテランの方まで大歓迎ですのぜひご参加ください。
必要なケア用品は全てご用意いたします。
平野ブラシやクリームナチュラーレといった当ブログでお馴染みのケア用品も
あります。
使い心地を試してみませんか?
実技の時間もたっぷり設定しております。
当日はぜひお手持当ちの靴をご持参ください。
Posted by RESH at 07:00