2013年02月24日
なんでもできる?リペア編
こんにちは。ハンマーフリ夫です。

今日も愛用ハンマーを振りまわし工房の奥でひっそりとお客様のご来店をドキドキしながらお待ちしております次第であります。
リペアは時に、メニューに無いようなことでもご依頼いただくことがしばしばあります。もうそういうのはその時のインスピレーションでうまく思いつくかどうかになってきます。思いつかなければお預かりして宿題に。だからやっぱり同じ会社でも受付担当するスタッフによって提案に個人差が出てきてしまいます。会社方針に則って「できません」というのはできるだけないように、チャレンジさせていただけるのであれば是非やらせていただきたいといつでも思っていますが、
今回はそんなちょっとメニューに無かったり、あるけど、なかなか無い組み合わせだったりするような修理をご紹介します。
@ラバーソールにスティール

REGALのラバーソール。まだ比較的新しいのですが、どうしてもつま先がすぐに減ってしまうのでスティールを、というお悩みをお持ちのお客様。オールソールするにはまだ早いので、つま先にレザーをぬいつけてしまって、土台を固定してからスティールをするという修理。
レザーをつま先にぬいつけ
上からスティールをビス固定
@サイドゴアブーツ(バイク用)にあて革

キックペダルのあたる部分のカバーです。かなりブ厚めのクロムエクセルレザーをぬいつけています。
@波型のラスターヒールの作成

こういう波型のレザーヒールのご依頼です。作れなくはないんですけど、ちょい時間かかります。

写真はLOEWEの靴です。

で、今現在難攻不落のミッション進行中の靴があるんですけど、こちらの修理あがりはまだまだ先になりそうですが、修理中の写真だけ公開。。。色々なお店でお修理を断られしまったみたいでお持ちこみいただきました。とにかく頑張らせてくださいということで現在修理中。。。オーナーのお客様、もうしばしお待ちください。。。






頑張って春までに修理できたらなと死にもの狂いで取り組んでおります。
他店で断られた修理靴、ぜひお持ちください!
加藤

今日も愛用ハンマーを振りまわし工房の奥でひっそりとお客様のご来店をドキドキしながらお待ちしております次第であります。
リペアは時に、メニューに無いようなことでもご依頼いただくことがしばしばあります。もうそういうのはその時のインスピレーションでうまく思いつくかどうかになってきます。思いつかなければお預かりして宿題に。だからやっぱり同じ会社でも受付担当するスタッフによって提案に個人差が出てきてしまいます。会社方針に則って「できません」というのはできるだけないように、チャレンジさせていただけるのであれば是非やらせていただきたいといつでも思っていますが、
無理な時もやっぱりちょっとあります。申し訳ありません。。
今回はそんなちょっとメニューに無かったり、あるけど、なかなか無い組み合わせだったりするような修理をご紹介します。
@ラバーソールにスティール

REGALのラバーソール。まだ比較的新しいのですが、どうしてもつま先がすぐに減ってしまうのでスティールを、というお悩みをお持ちのお客様。オールソールするにはまだ早いので、つま先にレザーをぬいつけてしまって、土台を固定してからスティールをするという修理。


@サイドゴアブーツ(バイク用)にあて革

キックペダルのあたる部分のカバーです。かなりブ厚めのクロムエクセルレザーをぬいつけています。
@波型のラスターヒールの作成

こういう波型のレザーヒールのご依頼です。作れなくはないんですけど、ちょい時間かかります。

写真はLOEWEの靴です。

で、今現在難攻不落のミッション進行中の靴があるんですけど、こちらの修理あがりはまだまだ先になりそうですが、修理中の写真だけ公開。。。色々なお店でお修理を断られしまったみたいでお持ちこみいただきました。とにかく頑張らせてくださいということで現在修理中。。。オーナーのお客様、もうしばしお待ちください。。。






頑張って春までに修理できたらなと死にもの狂いで取り組んでおります。
他店で断られた修理靴、ぜひお持ちください!
加藤
Posted by RESH at 00:00
│特殊修理