2013年07月06日
RESHとは
このブログではかなり高い頻度で修理のビフォアアフターだったり、アフターのみだったり、ビフォアだけの記事でアフターはいつになったら登場するんだというアフター放置だったり、時々職人募集してみたりと。。。最近何か別のアプローチで記事を書いていこうかなと模索中の加藤です。こんにちは。

さてそこで突然ですが、私共の靴修理会社「RESH(リッシュ)」とは?
「靴を修理して履く文化をつくる」
戦後の靴ブームからはや50年超。靴は履いて捨てるという大量生産大量消費の概念が未だ日本では根強く残っています。欧米では当たり前となっている気に入った靴を修理しながら大事に履き続けるという考え方を日本で浸透させていきたいという願いから我々の会社が作られました。
リペアショップで一番大事なのは信頼です。その信頼をお客様と築き上げるために、RESHでは受付でのカウンセリングを重視しています。簡単な靴の幅伸ばしや、中敷のフィッティングに30分以上かけることもしばしばあります。
価格は、紳士の踵(ビブラムラバー)で2000円~と百貨店店舗ながら路面店にも決してひけをとらない価格です。
修理の納期は、オールソール2週間、かかとやハーフラバーに関してはほぼクイックで当日仕上げで対応させていただいております。
ご配送での承りや、お電話にてのご相談も是非お気軽にご利用くださいませ。
よろしくお願いいたします。

さてそこで突然ですが、私共の靴修理会社「RESH(リッシュ)」とは?
「靴を修理して履く文化をつくる」
戦後の靴ブームからはや50年超。靴は履いて捨てるという大量生産大量消費の概念が未だ日本では根強く残っています。欧米では当たり前となっている気に入った靴を修理しながら大事に履き続けるという考え方を日本で浸透させていきたいという願いから我々の会社が作られました。
リペアショップで一番大事なのは信頼です。その信頼をお客様と築き上げるために、RESHでは受付でのカウンセリングを重視しています。簡単な靴の幅伸ばしや、中敷のフィッティングに30分以上かけることもしばしばあります。
価格は、紳士の踵(ビブラムラバー)で2000円~と百貨店店舗ながら路面店にも決してひけをとらない価格です。
修理の納期は、オールソール2週間、かかとやハーフラバーに関してはほぼクイックで当日仕上げで対応させていただいております。
ご配送での承りや、お電話にてのご相談も是非お気軽にご利用くださいませ。
よろしくお願いいたします。
Posted by RESH at 18:24
│お知らせ