2015年03月21日
ルクア1100(ルクアイーレ)
こんにちは!
昨日、なんば店も無事オープンを迎える事が出来ました。
次は、当「メンズシューリペア」の順番です。
当店の営業いたしております、
「JR大阪三越伊勢丹」は、去年夏より、
リニューアルに向けて改装工事をしておりましたが、
ついに、
2015年4月2日
グランドオープンを致します。
「ルクア 1100」と書いて、
「ルクア イーレ」と読みます。
さて、その由来は
「ルクア1100」は、専門店のセン(1000)と百貨店のヒャク(100)を掛け合わせた数字を、
ドイツ語のihre(あなたの=お客さまの)と読ませる。
顧客目線で百貨店と専門店の良いところを融合する意味を込めた。
という事で、
改装後のオープンまで、
残り11日です。もうしばらくお待ちくださいませ。
さてお修理ですが、
こちらの「J.M.ウエストン」のお靴をお修理させて戴きました。

上質な靴を製作するフランスのブランド「J.M.ウエストン」
最近ではフランスのタンナー「デュプイ」社を傘下におさめ、ソールはもちろん、アッパーまでも自社製になっています。

つま先補強の鉄板アイテム
ビンテージ・スチール¥3500(税別)
なお3月31日までは、これまで通り
地下2階の食料品コーナーの奥にございます。

こちらの、受付カウンターにて引き続きご来店を、お待ち致しております。
昨日、なんば店も無事オープンを迎える事が出来ました。
次は、当「メンズシューリペア」の順番です。
当店の営業いたしております、
「JR大阪三越伊勢丹」は、去年夏より、
リニューアルに向けて改装工事をしておりましたが、
ついに、
2015年4月2日
グランドオープンを致します。
「ルクア 1100」と書いて、
「ルクア イーレ」と読みます。
さて、その由来は
「ルクア1100」は、専門店のセン(1000)と百貨店のヒャク(100)を掛け合わせた数字を、
ドイツ語のihre(あなたの=お客さまの)と読ませる。
顧客目線で百貨店と専門店の良いところを融合する意味を込めた。
という事で、
改装後のオープンまで、
残り11日です。もうしばらくお待ちくださいませ。
さてお修理ですが、
こちらの「J.M.ウエストン」のお靴をお修理させて戴きました。

上質な靴を製作するフランスのブランド「J.M.ウエストン」
最近ではフランスのタンナー「デュプイ」社を傘下におさめ、ソールはもちろん、アッパーまでも自社製になっています。

つま先補強の鉄板アイテム
ビンテージ・スチール¥3500(税別)
なお3月31日までは、これまで通り
地下2階の食料品コーナーの奥にございます。

こちらの、受付カウンターにて引き続きご来店を、お待ち致しております。
Posted by RESH at 20:50│Comments(0)
│お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。