オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2015年05月07日

昼も夜もない チーニーのダイナイトヒール

こんにちは!

今日は、

あまりの人気に「昼夜なく」工場が動き続けたことからこの名前が付きました。

「ダイナイト」のヒール交換です。

昼も夜もない チーニーのダイナイトヒール

(その工場がある、Market Harboroughの街の幻想的な景色)



チーニーのストレートチップのヒールを

昼も夜もない チーニーのダイナイトヒール


交換しました。


昼も夜もない チーニーのダイナイトヒール


これでまた昼夜なく働けますね!


ダイナイトヒール 3,500円(税抜)
















昼も夜もない チーニーのダイナイトヒール



「わしじゃよ」


RESH.大阪店 キダ



同じカテゴリー(トップリフト交換)の記事画像
Hender Scheme ヒールリペア
ランウォーク ひび割れたソールの補強とカカト修理
コールハーン ゼログランド カカトと中敷き交換
ブルーノ・マリ ヒールと内貼りの補修
ローク マーチンソールのカカト修理
フェラガモ  ハーフソール+ラバーヒール
同じカテゴリー(トップリフト交換)の記事
 Hender Scheme ヒールリペア (2025-03-03 16:09)
 ランウォーク ひび割れたソールの補強とカカト修理 (2024-09-02 12:03)
 コールハーン ゼログランド カカトと中敷き交換 (2024-08-31 13:04)
 ブルーノ・マリ ヒールと内貼りの補修 (2024-05-27 14:47)
 ローク マーチンソールのカカト修理 (2024-04-13 10:48)
 フェラガモ  ハーフソール+ラバーヒール (2023-04-20 14:20)

この記事へのコメント
昼(day,デイ)もない,夜(night,ナイト)もない,から,デイナイト・ソールと呼ばれるようになったのです。

ダイナイトなどという,定着してしまっているけれど間違ったカタカナ文字は,靴に携わる我々から正していこう,という気概を,皆様には持って欲しいものです。
Posted by 通りすがり at 2015年05月07日 20:12
通りすがり様

コメントありがとうございます!

ご指摘の通り、イギリスの取引先の方は確かに「デイナイト」と発音されております。

弊社としましては、その由来・歴史に恥じないクオリティを、一人でも多くのお客様に提供しご満足頂く事で、伝統あるハルボロラバー社に敬意を表し、日本の靴業界に貢献出来るよう努めて参ります。

背筋の伸びるコメントを頂き、ありがとうございました。今後とも、シューリペアショップリッシュをよろしくお願い申し上げます。

店長 木田一平
Posted by RESHRESH at 2015年05月08日 10:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。