2015年07月03日
クロケット、シャープなローファー
いつも当ブログを見て戴いている皆さま、昨日はしっかり応援されましたでしょうか?
何かって?
決まってます!
女子サッカーワールドカップ、なでしこジャパン、準決勝のイングランド戦
苦しみながらも勝利し、決勝では4年前の優勝時と同じく、アメリカとの一戦です。
初戦で勝利のPKを呼び込み、そのプレーで骨折してしまい、泣きながら日本へ帰国し、
手術を受けてリハビリ中の安藤選手が準決勝の前に電話でロッカールームの仲間へ、
「私をバンクーバーへ連れてって」(決勝戦が行われる地)と、叫び、ロスタイムのオウンゴールは
勝ちたいとより強く思う気持ちが呼び込んだのではないかと感じ、
涙線の弱いスタッフお決まりの、ボロ泣きでした。
そして決勝では安藤選手、何とベンチ入りが決まり、バンクーバーへ向かうそうです。
勿論、プレーはできませんが、ピッチで戦うなでしこにとっては12人目のプレーヤーと
呼べるほど心強く、奮い立つのではと信じております。
7月6日、午前8時、お仕事の皆さまもこの日は外回りの予定を入れて、即外出!
スタッフもこの日は体調崩すかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ナ、何か、呼吸が・・・・・・・・・・・・・・
ウ、嘘ですヨ、社長、
は、働きます。そりゃもう、スマホで実況なんて・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日はクロケット&ジョーンズのローファー、

先日、タッセルのCAVENDISHをご紹介致しましたが、こちらはうって変わって
シャープなBRAMWELL。
クロケットって、ホントに様々なラインを展開されておりますが、キリッとしたルックスで、
履くだけで出来る男を演出出来そうです。
今回はスリッポンの返りを邪魔せず、且つ、耐久性にも優れたスーパーフレックスで
オールソールさせて頂きました。

ライニング、ソール共、元々がグリーンでしたので、「オリジナル(元の使用)に忠実に」
という事で、ソールもグリーンでフィニッシュ。ハンサムです。

画像では解りにくいですが、ヒールカップの履き口がめくれていたので
テーピングのお修理も刺せて頂きましたが、如何でしょうか?
違和感なく、なじんでますよね。
ライニングとソールのグリーン、見えない部分ですが、身につけるものを含め、
こういうところのこだわりが大切な様に思います。スタッフ的には大好きです。
横でうなずいているクスカミーチェ先輩、
今一番欲しいものはジバンシーのド派手なスニーカーと豪語しておきながら、
見えない部分のオシャレにうなずく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スタッフ、引き笑いしかできず・・・・・
毎度毎度、何の店かわからなくなりますが、
皆さまの大切なご愛用靴は、1足1足丁寧に、気持ちを込めて作業させて
頂きます。
ルクアイーレでは、本日3日よりクリアランスがスタートしておりますので
ショッピングを楽しみ、イイものゲットしたついでにでもお気軽に8階工房へ
遊びに来て下さいね。
スーパーフレックス オールソール 14,000
テーピング修理 1カ所 1,600+TAX
何かって?
決まってます!
女子サッカーワールドカップ、なでしこジャパン、準決勝のイングランド戦
苦しみながらも勝利し、決勝では4年前の優勝時と同じく、アメリカとの一戦です。
初戦で勝利のPKを呼び込み、そのプレーで骨折してしまい、泣きながら日本へ帰国し、
手術を受けてリハビリ中の安藤選手が準決勝の前に電話でロッカールームの仲間へ、
「私をバンクーバーへ連れてって」(決勝戦が行われる地)と、叫び、ロスタイムのオウンゴールは
勝ちたいとより強く思う気持ちが呼び込んだのではないかと感じ、
涙線の弱いスタッフお決まりの、ボロ泣きでした。
そして決勝では安藤選手、何とベンチ入りが決まり、バンクーバーへ向かうそうです。
勿論、プレーはできませんが、ピッチで戦うなでしこにとっては12人目のプレーヤーと
呼べるほど心強く、奮い立つのではと信じております。
7月6日、午前8時、お仕事の皆さまもこの日は外回りの予定を入れて、即外出!
スタッフもこの日は体調崩すかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ナ、何か、呼吸が・・・・・・・・・・・・・・
ウ、嘘ですヨ、社長、
は、働きます。そりゃもう、スマホで実況なんて・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日はクロケット&ジョーンズのローファー、

先日、タッセルのCAVENDISHをご紹介致しましたが、こちらはうって変わって
シャープなBRAMWELL。
クロケットって、ホントに様々なラインを展開されておりますが、キリッとしたルックスで、
履くだけで出来る男を演出出来そうです。
今回はスリッポンの返りを邪魔せず、且つ、耐久性にも優れたスーパーフレックスで
オールソールさせて頂きました。

ライニング、ソール共、元々がグリーンでしたので、「オリジナル(元の使用)に忠実に」
という事で、ソールもグリーンでフィニッシュ。ハンサムです。

画像では解りにくいですが、ヒールカップの履き口がめくれていたので
テーピングのお修理も刺せて頂きましたが、如何でしょうか?
違和感なく、なじんでますよね。
ライニングとソールのグリーン、見えない部分ですが、身につけるものを含め、
こういうところのこだわりが大切な様に思います。スタッフ的には大好きです。
横でうなずいているクスカミーチェ先輩、
今一番欲しいものはジバンシーのド派手なスニーカーと豪語しておきながら、
見えない部分のオシャレにうなずく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スタッフ、引き笑いしかできず・・・・・
毎度毎度、何の店かわからなくなりますが、
皆さまの大切なご愛用靴は、1足1足丁寧に、気持ちを込めて作業させて
頂きます。
ルクアイーレでは、本日3日よりクリアランスがスタートしておりますので
ショッピングを楽しみ、イイものゲットしたついでにでもお気軽に8階工房へ
遊びに来て下さいね。
スーパーフレックス オールソール 14,000
テーピング修理 1カ所 1,600+TAX
Posted by RESH at 12:29│Comments(0)
│オールソール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。