オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2020年03月13日

CROCKETT&JONES

毎度おなじみのクロケットネタ。

今日はソールに注目していきましょう。

CROCKETT&JONES

ハンドグレードラインに使用されている底材はオークバーク。

オーク(樫の木)の樹皮から抽出したタンニンで鞣しており

1年もの時間をかけじっくりとなめし生産されます。

とても希少性があります。

革の繊維が詰まり丈夫で摩擦に強いのですが屈曲にも優れております。

こちらの底材はドイツ屈指のタンナー、J.Rendenbach レンデンバッハと言われております。

1871年に創業以来、140年以上の歴史があります。


CROCKETT&JONES


CROCKETT&JONES

一つの革底になるのに1年以上。。。

何とも贅沢な。。

RESH.ではもちろんレンデンバッハソールの取り扱いもございます。

オリジナル同様にこだわる方、いかがでしょうか?




CROCKETT&JONES

こちらが、そのこだわりに不可欠な「リペアラスト」です。

履き心地、フォルム、バランスなど

すべてに違いが表れます。

ぜひ一度RESHにご相談ください。


CROCKETT&JONES

LINE登録頂ければ画像からお見積り致します。

ぜひ一度ご検討下さいませ。









当工房では

以下のカードが

お使いいただけます。

MIカード

CROCKETT&JONES


3/19までお修理10%オフ

クレジット払いまたは現金払いのみ対象

MIポイントはつきませんが

年間のご利用額に加算致します。

またポイントでのお支払いも承ります。

ご不明な点はスタッフまでご質問ください。

https://www.micard.co.jp/



●ルクアメンバーズカード

CROCKETT&JONES


100円ご利用で1ポイントお付けします。


その他のクレジットカード、ギフト券、商品券もご利用いただけます。

詳しくはご相談くださいませ。


皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております!















同じカテゴリー(クロケット&ジョーンズ)の記事画像
クロケット&ジョーンズ スベリ修理
クロケット&ジョーンズ オードリーのオールソール
クロケットアンドジョーンズを Vibram2340ハーフソールで補強
クロケット&ジョーンズ ハーフソール+スチール
スエード素材のケア
クロケットアンドジョーンズ タッセルローファーを Vibram2340ハーフソールとエテルノスチールで補強
同じカテゴリー(クロケット&ジョーンズ)の記事
 クロケット&ジョーンズ スベリ修理 (2024-08-28 15:45)
 クロケット&ジョーンズ オードリーのオールソール (2024-07-07 20:37)
 クロケットアンドジョーンズを Vibram2340ハーフソールで補強 (2024-04-25 09:19)
 クロケット&ジョーンズ ハーフソール+スチール (2023-08-07 19:27)
 スエード素材のケア (2023-04-15 11:58)
 クロケットアンドジョーンズ タッセルローファーを Vibram2340ハーフソールとエテルノスチールで補強 (2023-03-05 18:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。