2013年06月05日
靴の修理
こんばんは。加藤です。
靴の修理をお持ち込みいただいた時に、色々と感じることがあります。
例えば「この靴のこの部分を直してほしい」というご依頼があったとします。
その靴の状態を診ていくと、(あ、、ここも破れている。。)(底もオールソールした方が良いかも。。)等と、ご依頼の箇所以外の悪い部分がどんどん見つかっていきます。
あるひとつの部分のダメージに対していくつかの修理方法が存在します。ひとつは簡単にお手軽価格で直す方法、そして手間暇はかかるけれどもしっかりと再発しないように直す方法。
靴は人間の身体ではありませんので、もちろん保険もおりないワケで、お客様自身「完全治癒」を望んでいない場合があります。減価償却という言葉が適当かはわかりませんが、もうある程度満足する程履いたから、完全治療する程の費用をかけたくはないという場合です。
その場合は、お客様とこの靴はどういうシーンで履かれる靴なのか、今後どういう風に履いていきたいのか色々とお話しさせていただいた上で、ならばこういう修理方法はどうでしょうか、とご提案します。それがいつも悩むところで、完全修理じゃなく、ほどほどの修理。それってどれくらい履けるの?と思われるかもしれませんが、その耐久性はあまり強いものではないので、提案しながら私自身もわからなかったりします。
うまく文章にできませんでしたが、本当は直すならとことんまで直したい!という職人としてのエゴと、お客様の事情との間で自問自答しながら、それでもやっぱり笑顔で、仕事をいただけることに感謝しながらやっております。
というちょっとした楽屋裏の話でした。
靴の修理をお持ち込みいただいた時に、色々と感じることがあります。
例えば「この靴のこの部分を直してほしい」というご依頼があったとします。
その靴の状態を診ていくと、(あ、、ここも破れている。。)(底もオールソールした方が良いかも。。)等と、ご依頼の箇所以外の悪い部分がどんどん見つかっていきます。
あるひとつの部分のダメージに対していくつかの修理方法が存在します。ひとつは簡単にお手軽価格で直す方法、そして手間暇はかかるけれどもしっかりと再発しないように直す方法。
靴は人間の身体ではありませんので、もちろん保険もおりないワケで、お客様自身「完全治癒」を望んでいない場合があります。減価償却という言葉が適当かはわかりませんが、もうある程度満足する程履いたから、完全治療する程の費用をかけたくはないという場合です。
その場合は、お客様とこの靴はどういうシーンで履かれる靴なのか、今後どういう風に履いていきたいのか色々とお話しさせていただいた上で、ならばこういう修理方法はどうでしょうか、とご提案します。それがいつも悩むところで、完全修理じゃなく、ほどほどの修理。それってどれくらい履けるの?と思われるかもしれませんが、その耐久性はあまり強いものではないので、提案しながら私自身もわからなかったりします。
うまく文章にできませんでしたが、本当は直すならとことんまで直したい!という職人としてのエゴと、お客様の事情との間で自問自答しながら、それでもやっぱり笑顔で、仕事をいただけることに感謝しながらやっております。
というちょっとした楽屋裏の話でした。
Posted by RESH at 15:16
│修理以外の話